こどもピアノログ

ピアノ&リトミック&音感をやっているむすめの音楽ログ

ピアノ・絶対音感:白鍵単音まだまだまだやっている


絶対音感はまだ白鍵をやっています。
この間月1のテストがあったのですがその時は48回中1回間違えてしまいました。
惜しい。
娘の様子を見ると、定着するまでには時間がかかるのですが、定着したらすぐ忘れるということはないように感じます。
今まで分からなかった音を他よりも多めに日々のトレーニングに入れることで、その後は全く間違えなくなっています。

白鍵はあと1,2ヶ月くらいでクリアするのかな、と感じます。
でも今のペースだと、黒鍵も1年はかかるのかなぁ^^;;
小学生になっちゃうよ。

娘より1年早く始めたお友達が、黒鍵も身について、初めて耳で聴いた曲をピアノですぐ弾けるようになった、と言うのを聞きました。

そういう話を聞くと、うちも頑張って続けたいな、と思います。

注:わたしがトレーニングに付き合うのを頑張って続けたい、っていうことです。

むすめはわたしの気持ちに波があることは、知る由もありません^^;;

こちらが言うわけでもないのに、
家でピアノを弾いているなと思ったら自分で曲を作っていたり、
好きなプリキュアの歌のこのフレーズはこの音だとピアノを弾きながら手探りで見つけていたりします。

そんな姿を見ると、音楽を身近なものとして捉えているのは、楽しく音感とピアノをやっているからなんだなって思います。

いつまで絶対音感のトレーニングをするか、を少し意識する年になってきたとは感じますが、出来るところまでわたしもつきあっていきたいです。


ピアノはというと、『おんぷの学校6』と『ゴーゴー3』が終わりました。
何回か次週に同じ曲を持ち越すことはあっても、その分次の曲が減らされるわけでもなくスムーズに進みました。

すくすくミュージックすくーる おんぷの学校(6) ごー・ごー 3

▼今は、『ピアノの学校1』と『みんなのオルガン・ピアノの本2』『ハノン・ノン』をやっています。
 すくすくミュージックすくーる ピアノの学校(1) 新版 みんなのオルガン・ピアノの本2ハノン・ノン

先週、夏のピアノ発表会の曲も決まって、むすめが好きなテンポが良くて楽しい曲なので練習も楽しそうです。

今年の発表会の曲は、わたしはノータッチで口出ししないで様子だけ見ようと思っています。
ピアノは曲が増えて練習にかかる時間が30分以上になってきました。本人が遊び弾きや曲作りをするのでもっとかかる場合もあります。
その度に口出ししてしまい、言い合いになることもしょっちゅう。

少しずつ、練習する時間なども自分で決めれるように段階を踏んでいけたらなと思います。その方が、娘のやる気や持ち味も潰さず育つような気がします。
そういう心構えを持っていてもスムーズに事が運ぶ事なんて、今まで一度もなかったんですけどね...。

 

ピアノトライ&ご褒美発表会

むすめが通うピアノ教室では8月の発表会の他に、12月〜1月の間にピアノトライというミニ発表会があります。
むすめはキャサリンロリンの『ビーニー動物園』からの一曲を弾きました。

▼ビーニー動物園

キャサリンロリン ビーニー動物園

 

夏の発表会よりも、本人の向き合う姿勢が成長していてうれしくなった日でした。

発表会の時にも弾いたのは弾いたのですが、直前まで出る出ない・ドレスを着る着ない(結局ドレスは着ず普通のワンピース...)のやりとりがあって、人前で弾くことから逃げ出そうとしていたので..。(弾き終わった後はもう一度出たい!と言っていましたが)


今回のピアノトライでは、発表するということから逃げようとせず、緊張して硬くはありましたがしっかり弾いていたので、成長したなぁ〜ととてもうれしく思いました。

アノトライでは先生から講評をもらえます。たくさん褒めてもらえました。
唯一気をつけることとして、「緊張しちゃうのは人前でまだたくさん弾いてないから。これからいろんな人の前で弾いて慣れようね」と言われました。

それでわたしは
どうやって機会を作ったらいいのかな、
コンクールとか出た方がいいのかな、でも大変そうだしな...
幼稚園のお友達の前で発表するようなタイプじゃないしな(園では先生に言えばお帰りの会で発表が出来る)
なんて思っていたんです。

その矢先、教室からご褒美発表会に出ませんかと連絡がありました。本人もわたしもびっくり。
(ピアノトライはオーディションも兼ねていて、その後選ばれた子だけが出れるご褒美の発表会がある)
もっと大きい子達が選ばれる発表会だと思っていたので。

そのご褒美発表会でも、ピアノトライよりも硬くはならず、少し鍵盤の弾き間違えはありましたが止まることなく弾けました。

いつもリトミックで一緒だったり、曜日が変わってなかなか会えなかったお友達にも会えました。
夏の発表会やピアノトライは4,5日ほどに渡って開催され、日時がみんなバラバラなので普段なかなかお友達の演奏が聴けないのです。
お友達のピアノも聴けて刺激になったかなと思います。

わたしとしては、ピアノが上達するよりも、音楽を楽しむ手段としてむすめがピアノが弾けたらよいなと思っています。
競わない発表会が年に2,3回経験できる今の教室は、よいな〜と思いました。

1点気になったのは、下は4歳、上は高校生まで参加していましたが、小6の子がいなかったこと。みんな中学受験でそれどころではないのでしょうか 汗

帰りも、うちのご近所のピカイチ偏差値中高一貫校の合格発表を見に行くお母さんとお子さんがバスの前の席に座っていて、合否を知る前の緊張感が伝わってきました。

...むすめはいつまでピアノを習っていられるかな?とも思った日でした。

 

 

ピアノ・絶対音感:白鍵単音まだまだやっている


現在和音14本をクリアして、7月頃から白鍵単音の聴き分けをしています。

毎日の音感の練習
・毎日5セット和音&単音の聴き分け
・単音のシからドの固め引き
・その週の新しくもらった曲の中から音名唱を2曲ほど


習慣化しているのでやること自体を嫌がりはしないのですが、遊んでいる最中などに声をかけられるのは嫌がります。
慌ただしい朝や遊んだり習い事で帰ってくるのが遅い日は、5セットを1時間置きくらいにやるには、結構大変。

うちのむすめは時間が無限のものだと思っているように感じます。
時計は読めても時間の使い方が分かっていないと意味ない..と見ていて思います。

白鍵単音のテストは11月に2回めをやったきり、全然やっていません。
週1回の音感レッスンで、和音を間違えたりもポツポツあるので先生が控えていると感じます。

最近まで、黒鍵単音の後→複数音の聴き分けまで進めたらいいな、そして早く音感のレッスン終わらせたい!...と思っていましたが、、ちょっと考えがかわりました。

ピアノの練習もそれほど取れているわけではなく、1日30分くらいなのですが、とても楽しそうなんです。
両手を使ったり、指の位置が変わる曲を弾くような、ほんの少し難しい曲が教本に出てくるようになったからだと思います。

一つの教室でピアノ以外に絶対音感リトミックのレッスンもやっているのですが、多角的な音のアプローチがあるのがとてもよくて、ピアノ演奏や音楽を豊かにするのだと感じました。

そのため、音感レッスンはクリアすることが目的だと思っていましたが、クリアすることは目安であって、むすめの音楽を育む上での豊かさを作るためにやると思えば、早く終わらせたいとも思わなくなりました。
音楽面ではそう思いはじめましたが...実質的な練習に毎日付き合うのはしんどいので、練習のでは終わらせたいですけどね^^;;

わたし主導ではありますが、ピアノを習わせてよかったなって思います。

▼今やっている教本

ごー・ごー 2 すくすくミュージックすくーる おんぷの学校(6)

バーナム ピアノ テクニック ミニブック
エドナ・メイ・バーナム
全楽譜出版社



 

ピアノ・絶対音感:白鍵単音はまだまだ続く

ピアノについて、前回の更新からだいぶ日が空いてしまいました。


書き留めておきたいことはたくさんあるのですが、園に行っている間は、わたしのフリーランスの仕事を細々したり、休日も夫が出張で家にいないことが多いので、むすめと2人きりのことが多く更新が難しい...。
もっと手早くパッと書けないものかな。遅筆です。


むすめの絶対音感について

前回の更新から、2回ほど白鍵のテストがありました。
こちら予告なしに先生がテストとも言わずに「弾くから思った通りに答えてみてね〜」と始まります。

2回ともだいたい半分くらいしか答えられず。
つい最近のテストでは、単音のシとラが弱いです。単音ドとソは答えれて定着していますと言われました。
先生曰く、今まで弾いてきたピアノの曲でシとラを弾く回数が少なかったからだと思うとのことでした。

1ヶ月ほど前から、1セット30回の旗(和音)+単音回答の他に、ドからシまでの単音固め弾きが追加になっていました。

ドからシまでの単音固め弾き:ドを3秒弾いた後、「ド」と言うのを3回繰り返す。それを順にシまでやる作業です。

今回のテストを受けて、「シ」から「ド」の順番でやることになりました。

少し前まで絶対音感のトレーニングが単調すぎて(むすめではなくわたしが)家でのレッスンがほぼしめるのに、旗のトレーニングに毎月4000円ほど払っているってどうなの?いつ終わるの(?_?)と悶々としていました。

でも、練習に効果的な変化を少しでもつけていただけるのは、先生について教わっているからこそ。
状況によって取り組みを少し変えてくださるので、少しずつ前に進んでいるような気持ちになり楽になりました。


ピアノの方は、『おんぷの学校4』と『ぱたんぱたん4』が終わりました。

すくすくミュージックすくーる おんぷの学校(4) ぱたんぱたん4

 

新しい教本は『ごー・ごー1』と『おんぷの学校5』です。

ごー・ごー 1すくすくミュージックすくーる おんぷの学校(5)

それからピアノの先生の意向で、バーナム ピアノ テクニック ミニブックも一緒にやっています。


今まで、絵音符(ドはどんぐりの絵が書いてある音符)→簡易音符(五線譜に○しか書いていない)と段階的に少しずつ楽譜に近づいてきていました。

楽譜が読めるように副教材の音符カードを使って覚える取り組みをしつつ...

今回から簡単な曲ではありますが、本物の楽譜になりました。

いよいよスタートラインという感じ。
毎日ピアノ練習に勤しんでいます。といっても1日20分くらいだけれど。^^;

が、、、二分音符と全音符の長さを掴みきれておらず、わたしに注意されると発狂しています。

先生にむすめちゃんの手の形はピアノ向きだね、きれいな形になっている、と褒められてむすめはピアニストになる!なんて言っていますが、わたしと一緒にやっている間はこれからもキーキーいいながら練習するんだろうなぁ。

1月にミニ発表会があるのでそれに向けてがんばっています。

 

 

ピアノ・絶対音感:白鍵単音を延々と

夏休み中にピアノの発表会が終わりました。

行くのが嫌だとか、ドレスを着ないなど色々ありましたが、なんとか終わって、また出たい!と言っていたので出て良かったと思います。

人前で一人で何かするって、小さな頃ってなかなかない経験です。
1,2月頃にあるミニ発表会のようなものにも参加する予定です◎

 

発表会が終わるとやる気になる生徒さんが多いんですよ、と先生はおっしゃっていましたが、うちはもうその後も淡々とした練習でした。

何せ夏休み中ずっとわたしの実家にいたのも大きかったかも。

短い曲10曲程を延々毎日繰り返しやっていると、最初の一週間は苦戦していましたが一ヶ月も経てば、1曲につき3回くらいをすんなり弾いてサッと自分の好きな遊びに移っていました。
でもわたしの母の実家に行った時には、発表会の曲をみんなの前で弾いて拍手をもらったようです。何回も同じ曲を弾いたらしい^^;

毎年恒例になるとよいな。

 

ピアノが好きな子は4,5歳でもずーっとずーっと弾いているものだと聞きます。

牛田智大くんとか。

最近思うのは、うちは、そういうタイプではないなぁと。

わたしもピアニストになって欲しいわけではなく、ずっと音楽がむすめのそばにあったらよいと思った際、楽器を弾けたらもっとよいのではないか、という思いで始めた習い事です。

それでもピアノにハマるという感じではないのはちょっと残念です。^^;

 

絶対音感は9月頃から、音名で歌う音名唱もやっています。

10月に入って絶対音感の担当の先生のまでも音唱で弾く、というのがレッスンに組み込まれました。

こちら最初は先生の前で弾くのに難色を示しましたが、なんとか慣れてきたかなと思います。

白鍵単音は、ドミソ(赤)の和音を弾いた後に、ドミソのどれかの単音をランダムに弾く、という取り組みなのですが、ほとんど間違いはありません。

でも先生のテストで突然単音を弾いて答えるというのでは、8月末の時点で半分くらいの解答率でした。それ以降テストはしていません。10月末くらいにあるのかな?

でもそれが1回全て答えれたくらいで次に進めるのかどうかも謎です...。

毎日、もう淡々と旗をやって耳に慣れさせていくという取り組みです。

わたしが飽きてきています。どうしましょう^^;

それで、早く音感の取り組みを卒業できたらなという思いもあり...

通常1日1セット30回を5セット、やってください、と言われているところを回数を増やすことにしました。

1日だいたい7セットくらいはやっています。できるだけ多く、最低でも5セットという感じです。むすめは音を弾けば答えるという作業なので、特に回数は気にならないようです。

先生も回数を増やして悪いことはない、むしろよいということをおっしゃっていたので、信じて淡々と生活の一部としてやっています。

 

早く卒業したいという思いはありますが、白鍵黒鍵が終わるのに最低2年はかかるらしいので終わる頃には、むすめは小学校になっていそうです。

ピアノは毎回短い曲を5曲程いただいて一週間練習しています。
ぱたんぱたん4の曲のリズムがよく分からなくて、曲をいただいた初日はかなり苦戦しています。でも2,3日経つとスムーズに弾けるようになっています。

初日に練習に付き合うのがこちらもキツイです..^^
 

すくすくミュージックすくーる おんぷの学校(4) ぱたんぱたん4

 最近、『題名のない音楽会』や『らららクラシック』をむすめと一緒に見ています。『らららクラッシック』がお気に入りです^^

作曲家の人生や曲を作った過程を知ることが面白いです。

今後クラシックの曲を弾く時の親しみにつながればよいなと思います。

ピアノは、むすめのペースでじっくり続けていけたらよいなと思います。